元人材業界「中の人」が語る派遣・就職・転職バナシ

人材・派遣・転職について、仕事や転職が上手くいかない方に向けて語っています。

育児休業取得後に退職ってできる?~育児休業後の退職、体験談~

「育休明け 退職したい」でもできるの?
育児休業給付金をもらって退職」なんてあり?
「育休途中 退職」どうしようかな。
「育休 退職 タイミング」で悩んでいる。
こんな方のためになればと私の体験を綴ってみました。

続きを読む

友人や同僚から「転職したい」という相談された時、一番やってはいけないことがあるのを知っていましたか?

 

今回はこんなお悩みに答えてみました。

 

Q:よく友達や職場の同僚から転職の相談をされます。
色々アドバイスするのですが、いつも相手はしっくり
きていない様子。
こちらもせっかくアドバイスしたのに、イヤな気持ちに
なります。どうしたらよいでしょう?

(東京都:K子)

 

f:id:writerami:20161227103821j:plain

 

◆転職したい人にアドバイスしても響かないのはナゼ?

「あー。仕事やめたい」
「今の仕事、マジつらくてー」

こんな話を友人、同僚、はたまた家族から
聞かさせた事、一度はあるのではないでしょうか。
聞いている側は
「こうしたらいいんじゃない?」
ハローワークに行ってみたら?」
なんてアドバイスしてみるものの、
どうも響かない…と感じていませんか?

そう。

響いてないのです。

なぜなんでしょう?

 

◆「転職したい」=相談されている、と
そもそも誤解していませんか?



「紹介会社、こんなところあるよ」

「ハロワならここがおすすめ」
「知り合いのコンサルタント、紹介しようか」

など一生懸命伝えたって無駄なのです。
彼、彼女たちは相談したいのではなく

愚痴りたいだけなのです。


そもそも「アドバイスしてあげよう」と
いう心意気、時には無意識にしていることも
あると思います…。がNG行為!

なので、話を聴く側の人間が一番やるとよいこと

(話す側が求めていること)は、
「じっくり話を聞いてあげること」

のみだと思うのです。

 

本当に転職したい、っていうか…しよう!
そう思ったら、その人たちは

有無をいわさず動き出します。
動かないのに愚痴るのはなぜか。

まだその時期ではない。
決心が固まらない。
口では言うものの、行動は付いてこない。

こういった理由が多いと思います。


「転職したい」「仕事やめたい」と
数回言ったからと言って本当に辞めていたら
身が持ちません。
(もちろんなかには常に有言実行。
辞めたいと言ったら即辞めるという人もいるとは
思いますが)

愚痴でもやはり言霊はあって、
自信のない自分を愚痴で奮い立たせている
効果もあるのだろうと私個人は考えます。


ですので、「転職したい」「仕事辞めたい」
と言われると、人はともすれば「相談されている」
ような気になってしまうことも多いでしょうが、
そもそも相手は相談しているわけではないのです。
話を聞いてもらいたいだけ。

これをよくインプットしておくといいのでは

ないでしょうか。

 

 

◆「転職したい」という人にかけるべき言葉

ですので、話を聞く側の人間がすべきなのは、
アドバイスではなくヒアリング、そして

相手の愚痴を受け止める心の器です。

「そうだね」
「それはつらかったね」
「それは辞めたくなるよね」

相槌を打つのがつらかったら
「仕事辞めたいんだー」
→「仕事辞めたいんだね」

「もうあの上司、最悪」
→「その上司、最悪なんだ?」
と繰り返してあげるだけでも
相手にとってはとても心地よいはずですので、

ぜひ試してください。

これは仕事の愚痴に限らず、
恋愛の愚痴、育児の愚痴、介護の愚痴

などにも応用できます。

 

 

◆相手から「何で分かってくれないの!」
がなくなります

よく「相手を変えようとするな。
自分が変わる方が早い」
というような言葉を聞くと思います。
アドバイス=相手を変えようとしている、
ということなのです。

ぜひ、「アドバイスしてあげよう」ではなく
「相手の愚痴を受け止めてあげよう」と思って

話を聞いてみてください。

これまでは、「なんでわかってくれないの!」なんて

時には喧嘩になっていた状況が激変すると思います。

 

◆本当にアドバイスすべき時はいつなのか?

これまでの話をまとめると、

「転職したい」=相談しているわけではない、
という話でした。

 

では本当にアドバイスを求められている時は
いつなのでしょう。

それは具体的に
「知り合いのコンサルタント、紹介して?」
「◎◎会社って評判どう?」

「来週あたり、上司に退職申請してもいいかな?」

と聞かれた時です。

 

ここをしっかりジャッジしてから回答すると、

「せっかく一生懸命アドバイスしてやったのに!」
なんて事が起こらなくなります。

ぜひお試しくださいね。


「非公開求人」って何ですか?どうして非公開なのですか?

f:id:writerami:20170920124949j:plain

求人には大きく分けて2種類があります。

①公開求人
→求人サイトなど公に公開されている求人。
企業名が出ている場合もあれば、企業名は
伏せているけれど求人は出しているという
状態もこれに当たる。


求職者が求人サイトで検索し、見ることができる点においては
メリットです。但し、誰もが閲覧可能であるため応募者が増える
=あなたのライバルも増えてしまう点は否めません。
また、求人サイトは随時更新しているサイト
もあれば、数年手入れされていないようなサイトも存在します。
そのため「情報は本当に正しいのか」は注意してみる必要が
あります。気をつけるポイントとしては、「更新日時」が
最新の日付がどうか確認するとよいでしょう。

とはいえ、「自分自身で求人情報を検索し、自分の目で
詳細を目にすることができる」点は安心感が大きいですよね。


②非公開求人
→求人サイトに一切掲載されていない求人。
企業が名前を出したくない、募集人数が非常に少ないのであまり
公にしないでくれといわれ非公開になることもあります。
派遣会社、人材紹介会社が掲載せず抱えている案件を指すことが
多いです。

また求人情報自体は人材紹介会社側の手元にあっても、
「まだ求人サイトに載せていない」という状態は
非公開求人となるため、求人を作るまでに採用が
決まってしまえば「結果的に非公開求人だった」
となることもあります。

例えば特殊なスキルや求める人材のレベルが高いため
「どうせ求人出したってレベル外の人しか来ないので、
該当する人だけに声をかけてください」と非公開
オーダーとなる場合もあります。

 

ですので、公開=良い  非公開=悪い
というイメージで見ている方がいるのだとしたら、
そのイメージはすぐ捨てましょう。

どちらがいい悪いの問題ではなく、
「あなたにぴったりの求人」が『良い求人』なのです。

 非公開求人を紹介してもらう場合には、
電話にて口頭で内容を聞くか、メールで情報を
貰うかが主流かと思います。

情報が薄いことも多いので、非公開の場合には
気になる点、分からない点はどんどんつっこんで
紹介会社や派遣会社の人に聞きましょう。

紹介会社・派遣会社側も分からなければ
企業にヒアリングしてくれます。
遠慮せずにどんどん質問することで、
求人の詳細が明らかになります。

なんとなく上澄みだけ聞いてみてよさそうだな~、
と応募するのももちろん個人の自由ですが、
面接に行ってみて詳しく話を聞いてみたら
思っていた仕事と違ったということも。

そのあたりも注意するとよいかと思います。

自分の条件ははっきりしているのだけれど、
合う求人がないという場合に、紹介会社や
派遣会社に伝えてみると、非公開求人を
紹介してもらえることもあるので、
念頭に入れておくとよいかもしれませんね。

神様はあなたに「正社員として生きろ」なんて言ってない

f:id:writerami:20170908124346j:plain

正社員よりも、
アルバイト・パート的働き方が
一番長続きするのではないか?説


私の父は定年前に早期退職し、
今は隠居生活を送っている。

ふと近所を見渡してみると、正社員としてあくせく
働いていた男性ほどそういった傾向にあるようだ。

対して、女性はというと夫といる時間が長くなる
のがイヤなのか?それともまだまだ働けるのか?
60才を過ぎても、細く長く働いている人が多い。
(※筆者の周辺調べ)

世間的に、
正社員=全うな働き方
契約社員・アルバイト・パート=正社員には劣る

という見方をされてしまうけれど、
やはり月~金曜日までみっちり働くシステムだと
定年を迎える頃には
燃え尽きてしまうのではないかと思う。


逆にアルバイトやパートのように、
notフルタイムな働き方で
あればプライベートの時間が多少とれたり、
家事育児と両立できたり

するため、長い目で見ると
永く働くことができるのではないだろうか。

 

 

◆「正社員」=正しいのか?

そもそも「正社員」の定義って何だろう?

時勢の流れでアルバイト派遣社員契約社員と言った
いわゆる非正規雇用で雇われた非正社員と区別するために
用いられるようになった言葉である。

 一般的に日本では、正社員としての職歴以外は、
労働市場において意味があるキャリアとして
評価されないことが多い。

なお、正社員は一般的には正規雇用
企業に雇われた労働者の事を指すが、
法律で明確に定義された概念ではない。 

wikipediaより)

 
だそうだ。
「正社員以外は労働市場で評価されない」なんて言われると、
下手な怪談より怖い。特に自己肯定感が低い人は恐怖感が
強いのではないだろうか。

 

働きたい仕事がたまたま正社員だったり、
正社員で働く現状に不満がなければよいと思うが、
労働市場に認められたいがためだけに正社員にこだわるのは
疑問を感じる部分もある。

 

私自身、正社員にこだわっていた時期もあるが
楽しかったかといわれるとそうではない。
「つらい、つらい」と思い、言い続けながら正社員に
こだわり続けてきた。
その結果、転職経験も増えてしまった。


「正社員」という縛り(ルール)から
逃れてみて気付いたことは、
働き方や職種の幅は広がり、
出来ることも広がるということである。
例えば、子どもの面倒を見ながら
働くこともできるし(在宅パート)、
2つの仕事を掛け持ちしながら、
趣味の時間を持つことだってできる。

 

 

私達は決して神に
「人間界に降り立ったら正社員として生きよ」
と天命を受けたわけではない。
終身雇用で働いたり、正社員で働き続けたからと言って
天国に行けるわけではない。
メリットは生涯年収が高い、福利厚生がある

などだろうか。

ただ、正社員にこだわり過ぎて
身体や心を壊すくらいなら、
そんなルール破ってしまっていいと思う。


年金生活は本当に安泰なのか?

 

年金生活を夢見てがむしゃらに働くという働き方も
ありかもしれないが、それまでに死んでしまったら?
年金の額だって、これからの時代そんなに期待できない。

毎日会社に行くのとは違い、ついつい出不精になってしまう。
人と会うのが億劫になったり、ボケてしまう人も多い。

それよりは少しでも何かの形で社会とつながっていて、

なおかつ雀の涙ほどでもお給料がもらえたら嬉しいと思う。

 


とはいえ、年を取ると肉体労働も無理、細かい作業も厳しい。
となると、株や投資など
「働かなくとも稼げる知識」を得ておくことも

生きる術だと思う。

そして「働き続ける」ことではなく
「休み休みでも働く」という働き方もアリではないだろうか?

 

◆あなたが働かなくったって地球は回る

 

正社員として働き続けている時、私は
出産や育休が恐怖だった。
「本当に休んでいいの??」と恐ろしかった。
でも実際に休んでみても地球は変わらず自転していた。
「こんなに家の周りって自然が豊かだったっけ?」
「時間ってこんなにゆったり流れるものなの?」と

穏やかな気持ちになることができた。

一生、どこかに所属し続ける生き方もあるけれど
一生に一度くらい単なる「自分」として立ち止まってみるのも
新鮮な体験だと私は思う。

f:id:writerami:20170102164043j:plain