元人材業界「中の人」が語る派遣・就職・転職バナシ

人材・派遣・転職について、仕事や転職が上手くいかない方に向けて語っています。

「専業主婦は2億円損をする」を読んで感想&2億円損するかもしれないけれど、逆に2億円出しても買えないものについて考える

2018年1月8日まで橘玲さんの最新刊『専業主婦は2億円損をする』

が無料配信中、とのことで早速読んでみました。(kindle版が無料です)


f:id:writerami:20171231111015p:plain

 

本好きの方ならじっくり読むのでも数時間。
ざっと読むだけなら30分くらいで読破できるかと思います。


橘玲さん『専業主婦は2億円損をする』 感想まとめ

〇海外旅行中、外国人と自分の職業を語り合うなんてシチュエーションなかなかない!
私の両親は海外旅行が趣味で、最低でも年1回は世界のどこかに
イッテQ状態です。しかしながら、ツアー旅行であれば話すのは
ツアー仲間くらいで、外国人と「私はこんな仕事をしていて~」なんて
深く話す事はなかなかないかと。

旅行というと圧倒的に観光が多いと思います。
例えば現地の人の家にホームステイする、なんてシチュエーションなら
ありえるかもしれませんが。留学でもありえるでしょう。
つまりホームステイや留学などしない、一般的な旅行する程度の大多数の
人にとってはハウスワイフでも問題ないのでは?と思ってしまいました。



〇大事なのは「会社は辞めても仕事は辞めるな」という思考
ここは私も共感できる点です。読み方によっては、というかプロローグで
「専業主婦は2億円をドブに捨てている」なんて挑戦的な書き方をされているので、
よく読まないと勘違いしてしまいます。タイトルを初めとして、全体として挑戦的な
語調が多いため炎上してしまっているようですが、これくらい挑戦的な書き方をしないと本を買ってもらえない世の中になってしまったのも原因かと思います。
また「一生働き続けるのが大事」と綴られており専業主婦はあたかも何もしていない
ような視点なのも…。
「専業主婦万歳、一生安泰」ではないよという事を言いたいのだと思うのですが、
読者層にもなる専業主婦を敵に回すような書き方になってしまったのが残念です。


〇専業主婦安泰と思っている人などごく僅か…
「このまま専業主婦じゃヤバいな」と思っている人ほど、この本を手に取ってしまう
と思います。妊娠中や子育て中で働きたくても働けない、そんな方は余計イライラしてしまうかもしれません。
「子どもの手が離れたら働きたい」と思っている方は、私の周りのママ友でも非常に
多いです。なかには「働きたくないから子どもがもう1人欲しい」なんて言う人もいるようですが、基本的に今のママ達は皆、いい大学も出ていいキャリアがある人も多く
「一生専業主婦でいいやー」という人などほんの一握りではないかと思います。
(あくまで私の周りのママ調べですが)

 

私はこの本を読んで

「2億円損するかもしれない。だけどそれはあくまで一生専業主婦で
再び働きに出なかった人の場合。

そしてもし例えそうだとしても2億円だしても買えないものもあるからなぁ」

と感じました。

ということで、2億円出しても買えないものについて考えてみたいと思います。



橘玲さん『専業主婦は2億円損をする』を読んで考える
2億円を出しても買えないものとは?


〇ママを好きでいてくれる心(子どもの)
私自身、キャリアを途切れさせたくなくて子どもをそっちのけでがむしゃらに
働いていた期間があります。そしたらどうなったと思います?
子どもに「遊ぼう」と言ったら拒否されました…。
すごくショックでした。「ママ!」と慕ってくれる時間なんてわずか。
一緒に遊んでくれる時間だって一生の労働時間と比べたら微々たるものです。
完全に嫌われてしまったら親子関係すら破たんしてしまうと思うのです。
子どもの心はけっして2億出しても買えないでしょう。

書籍ではベビーシッターなどに外注しようと書いてありますが、
例えば一人の信頼できるベビーシッターさんに依頼したとして
子どもがそのベビーシッターさんに懐きすぎてしまって
「ママより〇〇さんがいい」なんて言われたら?
あながち「絶対ない」とは言えない事のように思います。


〇ママとしての成長
子どもが生まれてから授乳に四苦八苦したり、子どもの突然の体調不良に
慌てふためいたり。本当に様々な苦労が走馬灯のように思い返すことができます。
そういったアレコレがあって「顔色悪いから吐きそうだな」とか
「食欲ないけれど大丈夫かしら」など、
ママとしての経験を積む事ができるのだと思います。
ママとして成長できる機会を全て失ってしまったらどうなってしまうのでしょう?
もはやママではなくなってしまいそうで私は怖いです。


〇「専業主婦」という時間
働こうと思えばやる気次第でできる可能性は高いですが、専業主婦はたった一人で
「専業主婦になろう」と思ってもできるものではありません。
(2億くらい出せば「養おうか?」と言ってくれる人もいるかもしれませんが)

旦那さんの年収で生活できるなら一時的に専業主婦でも、当人たちが納得しているなら
別にそれは人それぞれの生き方だからOK!だと思います。
専業主婦という時間で新しくやりたい事が見つかったり、それを仕事にできたという人もなかにはいますしあながち専業主婦という時間にも意味はあると思うのです。

専業主婦というと「働いていない」というイメージを持つ方も少なくないですが、
家事や育児を頑張っているのです。最近話題にもなった「名もなき家事」とも日々戦っているのです。効率的に家事育児をこなすことで、再び働き始めた時にさらにお仕事力が高まっている女性も非常に多いと感じます。専業主婦という時間にも使い方次第では十分意味、意義があると考えます。

 

 


橘玲さん『専業主婦は2億円損をする』を読んで考えるべき本当の事

この本はあくまで「働く」事について考えるきっかけを与えてくれる本だと
思います。女子大生が将来の夢、専業主婦なんていう世の中に一石を投じたかった
のだと推測します。
専業主婦=ママだけではないかと思いますし、専業主婦になった背景にはきっと
お一人一人に事情があるはず。


どうかこの本のタイトルだけ見た既婚男性が
「おい、専業主婦だと2億円損するらしいぞ?お前働けよ」
なんて、家事や育児でヘトヘトになっているパートナーを
愚弄する不毛な会話が生まれませんように…。

副業ってぶっちゃけどうなの?~副業に向いている人、向いていない人について考えてみる~

ひと昔前は「副業」というと怪訝な顔をする人も多かったものですが、
今ではだいぶメジャー感が強まってきたように思います。

「副業、やってみたけれど踏み出せない」
「副業って怪しすぎて手が出せない」
「副業をはじめようと思っている」

そんな方に向けて、副業ってぶっちゃけのところどうなのか。
副業で失敗も成功もした私の経験。
そして副業に向いている人、向いていない人について
それぞれ語ってみたいと思います。



◆副業とはそもそも何か?
「本業」の傍らにやるお仕事のことを指しているのが「副業」です。
収入がいい方を本業とも呼ぶかとも思います。

・土日だけするアルバイト

・スキマ時間で行う「せどり」、アンケート回答など
・正社員とは別に行うフリー活動など

「副業」と一口で言っても種類は多種多様。
分類するとなんとなくこの3つでしょうか。
(もちろんこれ以外にもあるとは思いますが)


◆副業をはじめる前に確認しておきたいこと
もしあなたが正社員であるならば、「会社は副業を認めているかどうか」
を確認するとよいでしょう。
例えば年間ベースでおこづかい程度の副業なら、副業OKの会社でなくても
まぁ…平気といえば平気です。

良くないのは、
・副業に力を入れ過ぎて本業で居眠り、仕事ミスなど支障をきたす
・副業が本業の収入を超す
・個人名が有名になり、副業をやっていることが会社にバレてしまう

こんな場合です。
副業を始めた頃は、うまくいくかどうかなんて分かりませんが
一攫千金状態になったり、有名になってしまった時に会社側としては
「は?副業やってるなんて聞いてないけど?」とお怒り状態になってしまうことも
あるはず。

上手くいくか分からない状態で報告しなくても、私個人は思います。
(但し、会社規定で「必ず報告すること」となっているなら報告の義務はあり)
バレたらまずそうな場合は、その手前で上司に相談してみるのがいいかもしれません。


◆副業の成功体験
副業をやっていてよかったと思ったのはまず「リスク分散」です。
例えば本業でリストラされたり、年収がぐっと下がっても「自分には他の仕事がある」
「収入が他にもある」というのはかなり心の支え、お金の支えになります。
副業を極める事で自分の強みが見つかる事があります。


私の場合だったら、ライターという仕事です。
大学生時代から細々と活動してきて、でも取材や編集は向いていないと感じ
出版社で働くという選択はしませんでした。本業を色々転職しながらも、副業は
続けていて「書くことは自分にとって強みだ」と分かってからは、本業の方でも影響するようになっていきました。私のように、はじめは副業でスタートし力をつけてから本業とチェンジするのもありだと思います。


◆副業の失敗体験
ライターであれば単価の低い仕事を受けてしまい反省したこともあります。
アンケートサイトや座談会参加で本収入を得ようと思いましたが、コンスタントに仕事が入らなかったのでこれも失敗に入るかもしれません。

副業をやるうえでおすすめしたいのは、「すぐに本業を辞めない事」。
副業が軌道に乗り上手くいくだろうと踏んでいたら失敗、という事はよくあります。
辞めるタイミングは慎重な見極めが必要です。


◆副業の理想スタイル
一番いいのは、労働収入と不労収入の副業。
自らが働くお仕事を持ちながらも、不動産収入やFXなど働かずに得られる(利益)収入の二本柱があると安心です。これ、お金持ちの人がやっているお金の稼ぎ方です。
ワークライフで一番の恐怖は「病気」。
自分が倒れてしまったら、自分で働いて稼ぐことはできません。
その点、不労収入があればもしもの時でも収入ゼロとはならないからです。
「転職したいなぁ」という時でも、焦って次の仕事を見つけなくても済みます。


◆副業に向いている人とは?
マルチタスクの人は副業もやりやすいと思います。
本業の事を考えつつ、副業について計画を練ったり、合間で作業したり
できるからです。

飽きっぽい人も副業に向いているタイプです。

毎日同じ会社に通って同じ仕事をして、だけが労働ではありません。
飽きっぽくて仕事が続かないなら、ダブルワークで自分を飽きさせない
というのも一つの手です。


◆副業に向いていない人とは?
「世の中とはこうあるべき」など考え方が固い人は、比較的向いていない
事が多いかもしれません。
日本社会は電車の乗って会社に行って働くというのがメジャーな働き方ですが、
副業はそんなメジャーな働き方から外れるケースが非常に多いです。

またボーナスはあって当たり前、仕事は自分から動くのではなく指示されたらやる。
そんな受け身なタイプの方も、副業には適さない場合もあるのではないかと思います。

1つの仕事だけでも疲れるところを2つ以上やるわけですから、当然ながら
大変です。疲れます。それでもやりたいと思う気持ちがないとなかなか難しい
のではないかと私は考えます。


◆最後に
これまで副業についてあれこれ語ってきましたが、
ワークライフが人それぞれなように、副業ライフはさらに多種多様に分かれます。
全く同じ副業ライフを送っている人なんて、見つけるのが困難なくらいです。
それでも自分自身と日々相談しながら、「自分は自分」と突き進めることができるなら
副業をやっていてもつらくないのではないかと思います。

副業は試してみて「ちょっと違うな」と感じればやめてもいいし、そういった意味
ではお試ししやすいお仕事です。(もちろん責任は簡単に捨ててはいけませんけど)
但し未経験なのに儲かる、なんて仕事は怪しいので簡単に手を出さないでくださいね。


仕事を辞めたい!辞める時の適切な言い方、タイミング、伝え方例を教えます(経験談含む)

仕事をやめるときの言い方って悩みますよね?
私も何度も経験がありますが、そのたびおなかが痛くなったり、
前の日眠れなかったり、仕事が手につかなかったり色々ありました。
そんな数多くの経験を踏まえて、今まさにお悩みだというあなたのために
まとめてみたいと思います。

 

 

1:退職申請の話し方練習をしてみよう

上司を呼び出して、会社を辞めたいと思うのです、と言うのは

かなり勇気がいることです。もう何度も経験がある私でも
いまだに震えます。今回が初めてという人ならなおさらです。
脳内では完璧でも、いざ口に出してみると余計な一言を言ってしまったり、
うまく説明できなかったりすることはとても多いです。

ぜひ友人、家族、同僚などに練習台になってもらいましょう。

「こういう風に言おうと思うのだけど」と実際に一度、口に出して
見ましょう。どうしても練習相手がみつからないのなら、一人で口に
出すのでもOK。「実際に口に出してみる」という行為が大切です。

練習相手がいる場合、「こういう風に言ったほうがいいんじゃない?」
「なんだかえらそうに聞こえるよ」など適切なアドバイスをもらえることが
多いです。自分では上手く言えた、と思っても一番大切なのは
「相手がどう感じるか」です。

言い方をめぐって練習相手とケンカになることもあるでしょう。
相手と考えが食い違う場合には「じゃあ、〇〇(相手)はどう伝える?」
と相手が良いと考える退職申請の話し方をヒアリングしてみるのも
とても勉強になります。「相手がどう感じるか」を実体験できるからです。


 

2:まずは「お手すきのときにお時間ください」と上司に伝えよう
申請のタイミングは最低でも1ヶ月前、決意はもう翻らないぞと決まった時点で
なるだけ早い方がいいです。とはいえ、「早く言いたい」は自分の都合。
出社して早々「おはようございます。部長、私、会社辞めます」はNGですよね?
特に朝は、仕事がデキる人ほど重要度の高い案件をこなしていることが多い
(職種にもよりますが)ので、まずは上司の様子を偵察しましょう。

よっぽど暇そうだったら朝イチでもいいですが、常に急がしそうなら
「お手すきのときに少しお時間ください」という声がけがベストです。
向こうが「今なら話、聞けるけど?」という時に声をかけてくれます。
この一言を言わず、いきなり話を切り出してしまうと怒られてしまうことも
多いので注意しましょう。


3:結論、理由の順で伝えよう
「実は親の具合が悪くて、私自身も別にやりたいことができたというのもあって~」
と理由を先に言いたくなりますが、聞いている側としたら「つまり何???」と言いたくなります。まずは「実は退職したいと考えています。」と結論から言いましょう。

あっさりと「そうか、分かった」で終わる場合もあります。
「で、理由は?」と聞かれたら詳しく理由を伝えましょう。

 


4:辞めたい時期とその理由も伝えよう

〇月で辞めたい、という目処が立っているならその日程も併せて伝えましょう。
とはいえ、必ずしも〇月でやめられるとは限りません。
仕事によっては引継ぎが必要な仕事もあるでしょうし、逆に仕事のモチベーションが下がっている理由による退職なら「もう今日で辞めてもらっていいよ」といわれることだってありえます。辞めたい時期に辞められないかもしれない、という点は十分念頭に置きつつも、希望を伝えることは必要です。

 

 

5:会社から引き止められる場合、どうしたらよい?
「〇〇さんがいないと困るよ!」などと引き止められる事もあるでしょう。
「次の仕事が〇月からはじまります」など、やむをえない事情があれば引き止められる確率も少しは減ることでしょう。
また、突然「辞めたい」と退職申請を切り出すのではなく、休職や勤務日数を減らしたいなど、条件緩和交渉からはじめてみるのもいいと思います。
「もうやめるしかない」と思っていたけれど、ダメ元で聞いてみたら
「残業無しでもいいよ」「週4日でいいよ」と言ってくれることもあります。
急に辞める、と言われると会社側もビックリしてしまいますが、段々フェイドアウトしてていくのも、1つのテクニックだと思います。


◆退職申請 体験談◆
1、とにかく辞めたくてしかたなかった新卒時代、どう辞めたか
私が新卒の時は、内定の会社とは違うグループ会社に配属なってしまったため、
仕事内容が180度違ってとてもつらい日々でした。とにかく辞めたくてしかたなく、上司との面談で「もう辞めたい」と伝えても「お前なんて他の仕事なんかできるか」
と言われ、これは数年ものトラウマとなりました。
結局、辞めることができず我慢に我慢を重ね、自分でも努力してみましたが、
やっぱり違うな、と思い「当初内定を受けていた仕事をやっぱりやりたいんです」と
直訴したところ、やっと退職が受理されました。

今振り返れば、入社して数ヶ月で辞めたいと言う甘い考えの私を放り出さなかったあの
会社にも愛があったのだなと感じます。ネガティブな退職申請は通らない事があるので、そんな時にはポジティブな内容に変えてみると通りやすいです。


2、「そろそろ辞めたいなぁ」と思ったけれど一旦我慢した中途社員時代
新卒から転職したものの、理想と現実は違い。
やりたかった仕事は私には向いていない仕事でした。
漠然と「辞めたいなあ」とうっすら思っていた頃、同じ支店の先輩が一足先に
辞めることに。うっすら辞めたいのに、むしろ辞める人の引継ぎを任されることに

なってしまいました。引継ぎしている途中も「あぁ辞めたい」という声が喉元まで

出かかる始末。結局、引き継いで数か月で私も辞める事になりました。
いっそ、「実は私も辞めたいのです」と言ったらどうなっていたのだろうと思います。
辞めるタイミングを見計らっている時に私のような状況に陥る場合もありますので、
タイミングって大事だなと思います。

 

 

3、退職理由に嘘はなるべくつかないようにしよう
生まれながらに嘘が上手な人ならいいですが、付き慣れていないとやはりぼろが出てきます。「あの時言ったことと違う」などバレてしまうことも多いので、嘘はおすすめしません。ブラック企業などでどうしてもやめたいときには、「家庭の事情で」「親の介護が」などを理由にするのが無難です。
「辞めたらもう会うことはないだろう」と思っていても世間は狭いです。
立つ鳥跡を濁さず、を意識し辞めるから何でもありはやめておきましょう。
結局、同じ業界で転職することになれば、元職場の方との関わりもまたあります。

私自身、嘘をついて辞めようとして、でも恐らくバレていて。
それに知らんふりして辞めたこともあります。
嘘をつくのは本当に最後の手段として使った方がよいです。



このご時世、転職も当たり前のこととなりました。
むしろ一生、一社なんて方が珍しい。
だからこそ「会社の辞め方」ってもはや一種の処世術となりつつあるのではないでしょうか。「いい辞め方」とはみんなから惜しまれる辞め方だと思います。それは「辞めたい」と思ってからはじめてもできるものではありません。会社からの評価があるかどうかで、「辞めないで」「残念だ」と言われるかどうかが変わってくると思います。

別に残念がってもらわなくてもいい、とにかく何でもいいから辞めたい!という時だって人生で一度くらいあります。そんな時は「あぁ今回はジョーカー使っちゃったな。次はもう少し上手に辞めよう」と反省しつつ、まだお仕事ライフを生き抜いていけばいいのではないかと私個人は思います。

 

就職・転職は美人が得なのか?採用されやすくなる、モテるようになるのは?

 

「就活は美人が受かる」
「面接はブスより美人が有利」
「美人はバイトに受かりやすい」

なんてよく耳にしますが本当にそうでしょうか?
持論と経験談から語らせていただきます。
男性は「美人」を「イケメン」に変換して読んでみてくださいね。

◆美人はたしかに採用されるのは有利だけど…
美人はやっぱり採用されやすいと思います。
しかし問題はそのあと!
お局からいびられたり、同僚女子からハブられたり
することだってあるのが美人ゆえの悩み。
男性は美人にちやほやしますが、同性は妬まれる事も
けっこう多いと思います。

男性にちやほやされて羨ましい、なんて思うかもしれませんが、
上司から不倫の誘いやセクハラされやすいのも美人さん。
秀で過ぎてしまうのも大変だなと傍からみていて思います。


◆持論。女性からみて普通レベルが一番お得説!
女性からみて「中の中~下レベル」くらいの子が一番得かもしれません。
美人さんほど同性からの妬みを買うことは少ないです。
イケメンGET率は確かに美人よりは少ないですが、中の中~下レベルでも
「可愛い」と言ってくれる男性など努力次第で増やすことができるからです。

ではどう努力するのか?

①メイクとスキンケア

最近は整形する方も増えていますが、女性の特権!(といっても男性でも
する人はいますけれど)メイク次第で顔は変わります。
私自身、中学くらいまではクラス1ブサイクだったと自負していますが、
今は普通レベルくらいまで行けたのではないかと(信じたい笑)。

眉毛の形・位置は自力で変えることはできますし、
毎日メイクしていると顔も変わります。
また肌が綺麗なだけで美人に近づきます。
メイク、スキンケア。諦めないで!(真矢みき風に)

男性はニキビがないだけでもだいぶ清潔感アップしますよ。


②心の浄化
心の綺麗さってやはり顔に出ます。
パッと見て「この人、優しそうだな」とか「性格悪そうだな」と
判断していること、ありませんか?
日頃から人に優しくしたり、思いやりを持った行動をしていると
顔も変わります。そして異性はそのあたりの事を敏感に察知する
生き物です、不思議なことに。


③ダイエット
極端なダイエットはおすすめしませんが、少し太めなら
1キロやせるだけでもフェイスラインがすっきりしてきます。
オススメしたいのは、「数字よりも見た目」。
体重数値ばかり意識するのではなく、フェイスラインが少し

すっきりした!とかこのスカートが入るようになった!
という判断でダイエットを楽しむといいと思います。
私自身、超ずぼらですがずぼらさんのおすすめダイエット法は

「お買い物ダイエット」。
ショッピングであちこち歩き回り、それがウォーキング代わりです。

ルールは1つだけ。なるべく階段を使う。
それだけでも帰宅すると日頃運動していない方なら、軽く筋肉痛に
なりますよ。

 

 

◆造形美人よりも笑顔美人がモテる!
「美人」というと目鼻立ちなどパーツが整っている人、
というイメージが強いですが、就職・転職で採用されやすく
その後も嫌われづらいのは笑顔美人だと思います。
いくら顔が整っていても笑わない人だったら怖くないですか?
逆にそこまで美人じゃなくても、笑顔が素敵だと好印象に
映ります。自分の笑顔に自信、ありますか?

とはいえ、笑顔なんてなかなか出来ないという場合には
マスクを使ったトレーニング法がおすすめです。
マスクをしている時、マスクの下でずっと口角を上げておくと
いう超地道な方法ですが、けっこう効果ありますよ。
私自身、口角が上がらなくて困っていましたが今はすっかり
悩み解決です。
しかも笑うと、ポジティブになれる、印象アップするなど
悪い事なし!たかが笑顔と馬鹿にしない方がいいですよ。

 

 

◆美人に勝てるのは素直さんと努力家さん

例え超美人でなくとも驚異の採用率を誇る方は大抵、
素直な方か努力家さんが多いです。
特に就職で素直さは有利です。
指導していくなかで素直に「ハイ!」と返事し、指示した通り
動いてくれるなら「もっと教えてあげたい」と思いますよね。
また、一生懸命仕事をしてくれる後輩が嫌いな上司など皆無です。

もし自己PRで何もない!という場合には、
「素直さだけがとりえです」もアリ。
(「努力家」を自分で言うのはありきたり過ぎるのでNG)

ただし、素直さが売りにできるのも20代まで。
25過ぎても素直しかアピールポイントがないのはキツイ。
就職~1度めの転職くらいまでにとどめましょう。

 

 

◆さいごに
いかがだったでしょうか?
私個人としては、人それぞれ人生で100点が割り振られていて、
幼少期に90点使っちゃう人もいれば、美人顔に100点使い切って

しまう人、30代過ぎるまでは20点くらいしかない人などがいると
思うのです。
ですので、10代、20代で「つまんない人生!」と思うのではなく
「やばい。絶対これから面白くなる!!」と考えてみてください。

また、例え顔パスで採用されても、性格ブスは職場で嫌われます。
顔も性格も美人を目指して日々精進したいものですね。