元人材業界「中の人」が語る派遣・就職・転職バナシ

人材・派遣・転職について、仕事や転職が上手くいかない方に向けて語っています。

失業保険不正受給はなぜばれる?不正受給にならないためにはどうしたらよい?

不正受給の話題が好評(?!)のため、もう少し詳しく
書いてみたいと思います。


◆不正受給とは?

失業給付の支給を受ける手続きのなかで、次に挙げるような
事を行った場合、実際に支給を受ける前であっても
またいかなる動機にもかかわらず「不正受給」として
厳しい処分が行われる、と言われています。


1:離職票、その他各種証明書や支給申請書などの
内容を偽って記載、または改ざんしたものを使用したとき

2:受給資格証を他人に譲渡したり、他人に失業認定を
受けさせたとき

3:労災保険による休業補償給付や健康保険の傷病手当などを
受給しているにも関わらずその事実を申告しなかったとき

4:失業認定申告書に偽りの申告を行ったとき
・就業や就労(パート、アルバイト、派遣、見習いや試用期間、
研修期間、臨時雇用、日雇いなどを含む)をしてその事実を
申告しないとき、また採用年月日を偽って伝えたとき

・就職していないのに就職したと偽ったとき、
また事実と異なる内容の再就職手当などの申請をしたとき

・自営(準備期間含む)や請負をはじめているにも関わらず
その事実を申請しなかったとき

・会社の役員を就任しているにも関わらずその事実を
申請しなかったとき。尚、名義だけの場合も該当します

・内職や手伝いをした事実とその収入を申告しなかったとき


・求職活動の実績がないのに、事実と異なる申請をしたとき
※利用した機関などへ問い合わせなどにより事実確認を
行なう場合があります

 

◆不正受給とならないためにはどうしたらよい?

事実をありのまま記入することが大前提です。
失業保険は人生でそう何度も経験することではないと
思うので、分からないことが出てくるのは当たり前。
分からないことはハローワークの職員の方に
気兼ねなく聞きましょう。

 

 

◆不正受給はどのように発覚するのか?

一番多いのは投書や電話などの通報によるものなんだ
そうです。その他、ハローワークの事業所調査や
家庭訪問などによる発見、コンピューターシステムによる
発見、とされています。

また不正受給の疑いがある場合にはハローワークによる調査
が就職先の事業所などに対しても行われます。

 

~申告は 正しく漏れなく ありのまま~


以上、雇用保険受給資格者のしおりを参考に
執筆させていただきました。