元人材業界「中の人」が語る派遣・就職・転職バナシ

人材・派遣・転職について、仕事や転職が上手くいかない方に向けて語っています。

飽きっぽい人、仕事が続かない人(はHSSかもしれない)の働き方・転職術

・転職歴が多い、転職グセがある
・一つの会社でずっと働く事ができない
・単調な仕事に飽きてしまう
・やりたいことが次々に変わる
など…。

私自身も割とそうで、
自分を責めて、落ち込んでいました。
でも最近「HSP」という言葉が話題になっていて、
そのなかでさらに「HSS」という対タイプがあると
知った時に「もしかしてこれかも?!」と思ったのです。


HSP、HSSとは?

HSP」とは"Highly Sensitive Person "
の略で「高い感受性を持つ人」という意味です。

HSP診断テスト

↑気になる方は診断してみてください


HSP関連の本もかなりたくさん出ています。
個人的には、武田友紀さんの「繊細さん」が
まさに、繊細さんについて繊細に書かれていて
「ずばり!」という感じでした。


f:id:writerami:20180926103103p:plain

 

他にも「HSS」=
"High Sensation Seeking "
=「刺激を求めるタイプの人」

という方もいます。
HSPでHSS、HSPではないけれどHSS
という人の違いを比較してみたいと思います。

 (尚、上記でご紹介した本はHSP向けの内容で、
HSS向けではありません)

 

.非HSP/HSS

好奇心に満ちやる気があり、衝動的ですぐに危険を冒し、
すぐに退屈する。与えられた状況の繊細なことにも
あまり気付かず興味もない

 

HSP/HSS

新しい刺激を求めるものの、それによって動揺
したくないし大きな危険は冒したくない


ま、つまりは繊細かそうでないかの
違いという事ですね。

 

◆HSSさんは社会でどう働いていくか?

HSPかどうかは別として、
「HSS」タイプの人の場合、
どうやって仕事を続けていったら
いいか考えてみました


①異動転勤ありの総合職で就職する
独身で身の振り方も自由なら、
数年で転勤させられるような会社に
自ら飛び込んでみるのもありだと思います。
住んでいる場所、一緒に働く人も変えられて
転職するよりも経歴的には安泰です。
将来出世できる可能性も高いでしょう。


②転勤の多い人と結婚する
これはほぼ女性限定になってしまうかも
しれませんが。転職が多かったとしても
「パートナーの都合で」といえば
「そっか、それはしかたないね」と
丸く収まります。

 

③派遣や単発で働く
世間的にはあまりよくないイメージかも
しれませんが、HSSさんにはとても合っている
働き方だと私は思っています。
「やりたいことがまだ見つかっていない」という
人もとりあえず色々やってみると、
「この仕事って面白いな」など気づきが見えてきますし。
ただデメリットとしては、若いうちはいいのですが
ある程度の年齢になると働きづらくなる働き方でも
あるので注意が必要です。


④転職回数が目立たない業界で働く
IT系は転職、引き抜き、出向など一番よく聞く
業界だと思います。またこの業界の場合、経歴よりも
スキル重視だと思うのでスキルさえあればやっていける
のではないでしょうか。

 

⑤上司に異動願いを出す
異動願い、までいかなくとも
上司との四半期面談などの際に
「今後、こういうことがやってみたいんです」
と話してみるのもおすすめです。
実際、私は「ブログとか書くのが好きなんです」
と話したら会社のブログ担当となり、
会社が運営するサイトのミーティングなどに
参加させてもらうことになりとても楽しかったです。


⑥キャリアを横に広げていく
役職を積んでいくことがキャリア、だと
思われがちですが、例えば新卒で営業、
次に営業事務に興味を持ち、
そこから事務職のスキルを重ねて…
横にキャリアを広げていった方が
出来る仕事が増えていくので、
転職しても重宝されるのではないでしょうか。
関連性のない転職は嫌がられ、首をかしげられますが、
しっかりとストーリーのある転職
採用されやすいです。

⑦プライベートに変化をもたせる
近いエリア内で引っ越ししてみる、
犬を飼ってみる、通勤手段を変える、
など思いっきりプライベートで刺激
を与えてみると、転職する暇も
ないくらいの気持ちになるかもしれません。
ただ、これは割と軽度のHSSさん向けかも
しれませんね。
私自身、色々変化を持たせてみましたが、
会社は24時間のうち一番過ごす時間が
長い場所だけに効果がありませんでした、
あくまで私は。

⑧複数の仕事を持つ
例えばアルバイトを2,3社掛け持ちする
とか、1つの会社でずっと働くことを
しない方が飽きないのかもしれませんね。
最近は副業OKの会社もあるので、あれこれ
チャレンジしやすいかと。

 

 


尚、「HSSさんは会社を設立した方がいい」
という意見もありますが個人的には
「それはどうかな?」と思っています。
だって社長ともなれば簡単に
「やっぱ会社やーめた」と言えないですし、
「A事業をやっていたけれどやっぱりB事業に
転換したい」とも簡単に言えないからです。


個人的にはHSSタイプでも楽しく働ける
会社があったらいいなあと思っています。
ただ、HSPのHSSだと過度な冒険は
苦手なのでどうしたらいいのだろう…。
そこはまだ私の中でも課題です。



先日、「ガイアの夜明け」を見ていたら
ZOZOの前澤社長が

f:id:writerami:20180926111746p:plain



「これからの時代、企業もオーダーメイド。
“自分たちに合った会社が欲しい‘と言えば
作れる日は近い」

という趣旨のことを語っていて、
私の希望もそう遠くないうちに実現するかも、
と思い始めました。


それはともかくとして…。
まずは自分のタイプをよく認識すること。
自分が刺激を求めるタイプであると気づかない限り、
いくら転職しても満足することはないからです。

私自身、社会人になって数年は自分の飽きっぽさ
を見ないフリし続けていたのです…。
でも自分の弱さ、弱点と向き合うことで、
そこから「じゃあどうしたらよいか」
考えてみると、そこから新たな道だったり
ヒントだったりが出現してくるのでは
ないかと思うのです。