元人材業界「中の人」が語る派遣・就職・転職バナシ

人材・派遣・転職について、仕事や転職が上手くいかない方に向けて語っています。

私たちが年収にこだわってしまう理由

 

f:id:writerami:20170215114929j:plain

 

 

 

人材サービス業を営んでいる側から転職者を見ていると、
「年収、年収ってウルサイナー」と思ってしまうことが
あります。すみません。


↑転職希望者からするとイラッしましたか?
でも毎日のように「年収、年収」と言われ
年収の高い求人しか受け入れてもらえないと、
お仕事を紹介する側としては困ってしまうのです。



なぜ私たちは転職するときに一番に「年収」を見てしまうのか。
それは年収が数値化されていて最も指標にしやすいからに
ちがいありません。


年収が低くても働きやすい求人は実はたくさんあります。
例えば「ホワイト企業度」「ブラック企業度」「繁忙度」
などが数値化されていると、これまでの求人の見方が
きっと変わるのではないでしょうか。

 

・・・「高額年収」の裏に潜むモノに気付こう・・・

年収が下がるのを好む人はいないと思いますが、
年収が少し下がってもトータルの勤務時間が減ったのなら
「今までの年収からお金を出して自分の時間へ投資する」
と考えてみてはどうでしょうか?


また、そもそも年収が上がる理由を考えてみましょう。
それは仕事が今より忙しくなるからです。
早い話、自分の時間・ストレスとお金を交換したようなものです。
プライベートな時間がなくなりストレスが増えれば、
「自炊?面倒くさい、外食しよう」
「あー、いらいらするからショッピングで気分転換しよう」
と、結果的にもっとお金を使ってしまう人も多いのでは
ないでしょうか?


高額年収に飛びつく際には、
年収が上がる裏にあるものをよく考えたうえで
行うことをおすすめします。

 

 

「共感依存」ともう一つの「距離」に気付いた日 ~「秒速5センチメートル」を夫婦で鑑賞してみえたもの~

f:id:writerami:20170213110915p:plain

参照元http://i.yimg.jp/images/evt/5cm/kabegami1.jpg )


「君の名は」でおなじみ。新海監督の連作短編アニメーションです。

 

 

(ここからネタバレありです)

 

観終わって、夫が「どうして明里ちゃんはあんなメール一通で
別れたんだろう」などと意味不明(しっかり鑑賞した方はこの
意味不明度が分かると思います)なことを言い出すので、

 

「え?あのツインテールのメガネかけた女性は明里ちゃんじゃないよ。
別の女性だよ?」と言うと

 

「ふぇ、ふぉ??(え、そうなの?)」

 

と驚きのあまり人間らしからぬ声を発していました。
決して夫は寝ていたわけでなく、最初から最後まで見ていたそうなの
ですが・・・。



「明里ちゃんなんで突然結婚しちゃうんだろう?」
まだ夫は続けます。


「っていうか、雪の日会って以来、あの二人会ってないよね。
二章で『送り主のないメールを作るクセができた』とか言ってるし
連絡もとりあってないと思うよ」

と私が言うと

 

「ふえ、ふぉ、ふぁ、ふぉ????・・・( ゚Д゚)」。



 

 

 

この理解度の違い!
確かに私は、ラストが悲しい結末になることも知っていたし、
ドラマも倍速で見る方だし、読書も好きだから読解力も
あるほうかもしれないけど。


同じものを見てもここまで受け取り方が違うのだなと、
驚きと切なさと何ともいえない感情が入り混じる後味となりました。



私と夫はとにかく意見が食い違います。
それがとても不満というか、「分かってくれないなぁ」と
毎度感じていました。


でも同じものを観ても100言われて10分かる人、10言われて

1も理解できない人がこうして存在するだというのがありありと
目の前の事実として突き付けられました。

 

 

だから男女間でももちろんですし、人と人と間で考えが違うなんて

当たり前なんだと改めて納得できました。




生きていると、イヤな人、どうしてわかってくれないの?
と感じる
人、価値観が全く違う人。たくさん出会うと思います。
特に性別が違えば脳の作りも違いますし、

年齢が違えば生きていた時代も違います。

 

理解してもらおう、

理解してもらえて当たり前、

相手もきっとこう思っているに違いない。

 

こんな考えを持っているから苦しいわけで、
「共感してもらおう」なんて気持ち(タイトルでは端的に
「共感依存」としました)を持っていることが問題なのでは
ないかと自分自身で気づきました。

 

どうして分かってくれないの?
あの人、意味分からない!

なんて相手のせいにするのではなく、
そもそも「理解してもらえなくて当たり前」
「価値観が違って当たり前」
というスタート地点で誰かと生活したり、仕事をしたり、
恋愛したりすると、そう考える前後ではかなり違う結果が
出るのかなと感じたのでした。

 

新海作品は「距離」をテーマに用いていますが。

物質的な距離だけでなく、理解度にも距離は
あるのだと作品を通して気づくことができました。

 

 

 

***さいごに***

秒速5センチメートル」は切ない物語と言われがちです。
でも女性の立場からすると、「小学生からあんな大人になるまで
思い続けてもらえるなんてある種、幸せ!」と私は感じます。

対する夫はというと、
「お互い転勤族だったならまた近くに引っ越してこれる可能性あるん
じゃないの?」と言っていました。(確かに( ゚Д゚)0)

 

 

転職後の人間関係、あるのは3つのポジションだけ 

f:id:writerami:20170208120127j:plain

 

転職して一番気がかりなのは職場の人間関係ではありませんか?

進むポジションを間違えると、ずっと働きづらい職場になってしまいます。
目指すべきポジション3タイプを挙げてみました。

【職場の人間関係 深く関わる派】

深く関わっていくことによって社内ヒエラレルキー上位に君臨することも
できます。上司に気に入られて役職をもらうことだって可能です。
仕事ができなくてもこっち路線で頑張って昇進する作戦も夢ではありません。
むしろ仕事ができないなら、人間関係を良好にしてフォローしていかないと
生きて行けない職場が多いと思います。



【職場の人間関係 関わらない派】
自分の時間(アフターファイブ)を有効に使えます。
タバコ休憩、同僚とのランチなど「お付き合い」に時間とお金を
かけずに済みます。ある程度仕事ができる、暗黙の了解で
「あの人はいい人だよね」と周りから思われているなら有効な
手段です。



【職場の人間関係 そこそこ関わる派】
ポジション的には、飲み会に2回に1度参加する人を心がける感じでしょうか。
社内の最新情報を入手することで、仕事もやりやすくなります。
人間関係を断絶していたり、末端にいると歪んだ情報が流れてくることも
多いからです。ある程度顔を売っておくことで、社内評価もプラスに転じます。
人間関係を重視しすぎて仕事がおろそかになってしまう人もいるので、
バランスを気をつけたいものです。

 

 

自分は今どのポジションでしょうか?
今の状態が有利に働いているならそのままでいいと思いますが、
不利なら少しポジションチェンジ。動いてみるのも策です。

「そこそこ関わる派」が実は一番難しいと思います。
「資格取得を目指して勉強しなければいけない」
「介護している家族がいる」
など好印象を与えながらも「それなら参加できなくてもしかたないよね」
という断り文句があると最強です。


職場の人間関係は「政治」。
本当の友人同士になる必要はない。
そう思うと少しラクになりません・・・か?

 

「釣り求人」の限りなくグレーな罠

f:id:writerami:20170122160434j:plain

(※写真はタイトルに関連したイメージで、内容とは関係ありません)

 

日曜日、新聞に大抵織り込まれているいわゆる
「折り込み広告」


見ていると「あぁ、これとこれは釣り求人っぽいな」と

一目でわかります。



◆「釣り求人」とは?
=高条件で応募者を集める(エサをつかって魚を釣るような)求人の
ことを指します。
折り込み広告だけでなく、ネット広告でも必ず見かけます。
facebookでもインスタグラムでも。

例えば「たった5分で稼げる副業♪」とか。
怪しさ満載です。安易に個人情報を登録しないようにしましょう。

どうしても興味がある、応募してみたいけどどうかな?
という場合には、サブアドレスや捨てアドレスなど
最悪迷惑メールが大量に来て困ったときにアドレスを変えられるものを
利用するとよいのではないでしょうか?

 

(個人的には応募しないほうがいい、と言いたくなりますが
私でも「これは大丈夫そう」と思って応募したら「怪しかったかも」と
思うこともありますし、「ちょっとに怪しいな」と思っていても意外とちゃんとした
サイトだったりと勘が外れることもたまーにあるので)

 

 

 

◆「釣り求人」の見分け方
こういった類の見分け方が分からない方もいると思うので解説しますね。
絶対、ではないですが「釣り」の場合が多いものを挙げます。

 

①やけに条件がいい
(残業なしで時給1400円など。働き方は「派遣」であってアルバイトではありません。
アルバイトと勘違いさせて応募させるようにわざと分かりづらい書き方をしている求人もあります。もちろんしっかり「派」マークなどを使って表していることもありますが)

 

②会社名が「~サービス」「~スタッフ」など
こちらも派遣会社であることが多いので、求人をよく読みましょう!)

 

③まずは「応募」を促す
(応募してみると「この求人は埋まってしまいました」「資格がないとだめ」と言われ別の求人を紹介される流れ。人気の求人で本当にすぐ埋まってしまうこともよくありますが、もともと枠がないのにこの求人だと応募が殺到するためまだ出しているというちょっと悪質な企業も多いです)

 

どれも確実に「釣りです!」とはいえませんがグレーなものも多いです。もともと派遣の働き方を希望されている方にとっては「釣り」ではありませんので、とてもグレーといえるのです。

 

また、折り込み広告でクローズ(応募枠が埋まっている)している求人を永遠出し続けている企業は非常に少ないと思いますが、ネットは比較的多いです。

 

 

◆ネットに「釣り求人」が多いのはなぜか?

理由1)折り込み求人の場合は、ネットと比べてお値段が高いです。
紙代、インク代、折り込む手間、配達する手間・・・。
加えて閲覧者も多い、且つ印刷物には編集が加えられません。

ネットは、編集できたり「応募終了」と情報を変更できますが。
ですので例えば折り込み広告に毎週同じ求人がずっと出ていれば、見ている求職者も「おや?」と思うことが多く、「これおかしいんじゃないの?」とバレやすいのです。


対してネットは、どんどん新しい求人が入ってきて古い求人は2ページ目、3ページ目に追いやられます。そのため、「昨日見た求人が今日は5ページ目にあった」ということも当たり前。数も非常に多いので、見ている人も「この前も似ているような求人あったけど気のせいかな?」と思ってしまうのです。

 

理由2)さらに裏事情をお話ししますと、人気の求人とそうでない求人というのは応募の差が天と地くらいの差があります。人気のものだと、数十件以上くることもザラ。派遣会社にとっては「人材」はのどから手が出るほど欲しいものですので、「釣り求人」で人を集めておいて「これはもう他の人で決まってしまったので、こちらの求人はいかがですか?」と他の求人をおススメしたり、まずは自分の会社に登録させてしまうのです。

 

 

理由3)大手企業ですと求人入力専門部隊が在籍していますが、小規模の企業であるほどコンサルタントやコーディネーターが自分の案件を自分で入力するという仕事のやり方が主流です。とはいえ、彼・彼女たちの本職は仕事と人をマッチングさせること。メインは登録者と会う、面談に立ち会うなどの仕事をいつもしているため求人を細かくチェックする暇がないのです!
そのため、気付いたらもう応募終了していたのに求人を下げる(サイトで閲覧できないようにすること)のを忘れていたということもよくあることです。結果的に「釣り」になってしまったこともあるとは思いますが、それに味をしめてわざとやっている会社も少なくありません。

 

ただ、コンサルタントやコーディネーター本人が作る求人は、質が高い!実際に現場を見てきて詳細を聞いていた人が作る求人と、一日中オフィスにいてずっと求人を作っている人が指示書を見て作る求人とはやはり出来が違うのです。



理由4)条件が高いがゆえ、なかなか求めている人が見つからず結果的にずっと出している求人になってしまうこともあります。時給もいいけど求めるスキルも高い。そんなお仕事もあります。応募は山のようにあれど、〇〇の資格を持っている人じゃないとだめなんだよーとか。一見すると「釣り」ぽく見えるのですが、そんな裏事情もあったりするのです。また、採用先の企業の求める人材像が高くてたくさん応募があっても決まらないということも・・・。

 

 

こうして「釣り求人」は限りなくグレーな罠となっていくように思います。
私がこれまで居た会社でも、私自身は「常に求人を新鮮なものに!」と心がけていましたが、100%は無理でした。ですので結果的にそうなってしまったという場合には、どうか許してあげてください。

ただ「明らかにわざとだよね?」という場合には、その会社は注意した方がよいでしょう。

 

 

 

「求人広告」についてはまだまだ語れそうなことが多いので、次回をお楽しみに☆