元人材業界「中の人」が語る派遣・転職バナシ

仕事や転職が上手くいかない。部下の扱い方に悩んでいる。そんな人に向けて書いています。

退職

仕事の悩みやマインドが大きく変わるおすすめ本

前回の「仕事に悩んでいる人へお勧めしたい本」がなかなか好評でしたので、今回はまた別の本をご紹介したいと思います。悩みを解決してくれる本ももちろんいいのですが、読んでいる間も仕事のことを考えてしまってリラックスしづらいという側面もあるかもし…

仕事に悩んでいる人へお勧めしたい本NO.1!

最近読んだ本で「今まで散々退職してきたけど、この本にもっと早く出会えていたらもっと人生違ってたかも?!」というくらい、いい意味で衝撃的な本に出会いました。 どうしようもなく仕事が「しんどい」あなたへストレス社会で「考えなくていいこと」リスト…

退職してからの仕事探しで気を付けたいこと

会社在籍中に転職先を探すというのはなかなか簡単なことではないと思います。私自身、5回以上の転職経験がリアルにありますが、在籍中に次の職場を見つけたことが1度もありません。実際、スムーズに移行されていく人を見ると尊敬してしまいます。日々の勤務…

バックレ退職者向け/出さなければいけない書類、出さなくてもいい書類

①会社都合で辞めた場合会社都合で辞めたのだとしたら、自己都合で退職したという旨の書類にサイン&提出すべきではありません。会社都合とは、例えば会社が倒産した、クビになったなどの場合です。ハローワークでも、自己都合退職と会社都合退職では扱いが全…

子連れで失業認定、職安通いはぶっちゃけどうなの?【体験談込み】

このブログの中での一番人気が失業保険関連の記事でした。ということで、今回は深く掘り下げてみたいと思います。 私は人生で2度、すでに失業保険を貰っています。 そのうち1度は、出産のため退職したので 「子ども連れでハローワークに行けるのか?」と謎…

入社してすぐ「辞めたい」時どうする?!入社書類のハナシ

無事転職を果たしたものの、入社早々 「おや?選ぶ会社間違えたかも」と思ったらどうします?? 入社初日で「やばい、もう続けられる気がサラサラない」と感じたなら むしろ早く退職し「入社はなかったことに」してしまった方がいいメリット もあります。 【…

5月病真っ只中の新入社員サンへ!リアルアドバイス

ゴールデンウィークが明けて、どんより。という新入社員サンも多いと思います。 やる気な~い!仕事がうまくいかな~い! 契約とれな~い! 仕事やめた~い! うんうん、わかる!!! 仕事やめようかどうしようか悩んでいる方もいるのでは? 【会社を辞める…

失業保険受給中のアルバイトについて【実録・体験談】

失業保険とは、仕事を退職したらハローワークから貰えるお金・・・・というより、前職で雇用保険で支払っていたお金が還ってくる、という感覚です。ですので、 ・定年まで勤め上げたサラリーマン=たくさんの失業保険が長期間貰える ・新卒から2年程度で退…

仕事をやめたくなったとき・・・心の応急処置法7選

社会人の多くが何度も経験していると思います。「1日1度は!」という人もいるかもしれません。もし、今まさに仕事をやめたいと思っていてグーグルにも「会社やめたい」なんて入力して検索しているなら・・・。気持ちに任せて退職届を書いてしまうのではな…

SMAPからみる「円満退職」の大切さ

先日の生放送映像に衝撃を受けた人も多いと思います。本当に様々な意見があると思いますが、今回は「転職」という視点からこの事件について考えてみます。 独立するには円満退職が不可欠、ということはアイドル業界も一緒であるということが良く分かりました…

私のダメ新卒っぷりと初めての退職物語

内定が決まった後、大学卒業直前に会社から突然呼び出しがありました。何だろう?と思ったら・・・。私を採用してくれた上司がグループ会社に移動になり、そちらに一緒に付いていくことになってしまいました。その会社を選んだ理由として、*こじんまりとし…

転職先を決めないまま退職した場合は、失業保険を貰ってベストなタイミングで転職しよう!

働いている間に次の転職先を決めると、経歴に空白期間を作ることなく転職できるので大きなメリットではありますが、仕事終わりに転職活動をするってなかなかハード!実際、ほとんどの方が「やってみたけどできなかった」と口にします。結局、次が決まらない…

仕事辞めたい病との戦い方

私もやってしまいがちなので自戒も踏まえてのお話しです。「仕事、嫌だな~」「仕事に行きたくなぁ」と思い始めると、どんどん行きたくなくなって仕事も会社も嫌いになってしまいます。悪い気持ちの“引き寄せ”ですね。せっかく引き寄せるのなら、少しでもプ…

「正社員として働き続ける」という働き方ができない方へ

正社員として何となく働けている人からすると特にコツとか何もないけど?と思うかもしれませんが、「正社員として働き続けることができないタイプの人」からすると、尊敬されます。 そう、世の中には「正社員として続けられる人」と「そうでない人」がいます…